その他 高尾山

秋の高尾山~120分コース

高尾山が一番にぎわうのはやはり、秋の紅葉の時期かと思います。

高尾山口駅は新宿駅から京王線で60分程度で着きます。
そのため、午前中から行くと少し長い散歩?ができます。

2020年11月中旬に行ってきましたので、ご紹介します。
平日になりますが、登るまでの時間や帰ってくるまでの時間と写真を載せていきます。
紅葉の見事な時期でもケーブルカーでなく、リフトであればあまり並ばずに乗ることができました。(土日祝日はまずいです)
登山とは言えないものですが、ケーブルカー等を使っても数キロは歩きますので、歩きやすい靴が良いです。

以下の時間で移動しました。
往復120分コースということで、今回はリフトを使っています。時間がある場合は使わずに上るのも気持ちが良いです。

10:22 高尾山口
10:30 ケーブルカー乗り場(12分くらい)
10:50 リフトを降りたあたり
11:04 高尾山薬王院
11:18 高尾山山頂(ビジターセンター)で20分くらい休憩
12:05 ケーブルカー
12:20 高尾山口

高尾山 ケーブルカー乗り場手前 10:30

高尾山

高尾山口駅から数分あるくとケーブルカー乗り場につきます。この写真の左手にあります。
ケーブルカーやリフトを使わずに上る場合は、この写真をそのまま直進して上っていきます。

ケーブルカー・リフト 10:35

高尾山リフト

かなりの急こう配です。
ケーブルカーは、日本一の急こう配で最も角度があるところは31度あります。

リフトはスキー場のリフトと同じようなものです。そのため、リフト自体が初めての場合、怖いかもしれません。
ただ、スキー場のリフトと異なり、割と地面に近いところを進みます。

ケーブルカーは片道6分程度、リフトは12分くらいです。
ケーブルカーは1回で135人運べるそうですが、来た時でないと乗れませんので待ち時間はあります。

チケットは往復で買っても良いですが、帰りは下りなので歩いて帰ろうという場合は片道だけ買うということもできます。

リフトの途中で写真を撮ってくれるサービスがあります。
降りたところで1枚1000円で印刷されたものを売っています。
記念になると思います。

リフトを降りて写真を1枚 10:50

高尾山

さて、ここから山頂までは3キロくらい上っていきます。
途中途中、トイレは、割と多く設置されています。

高尾山薬王院 11:04

高尾山薬王院

高尾山薬王院は744年に聖武天皇の勅令により東国鎮守の祈願寺として、高僧行基菩薩により開山されました。
訪れると天狗の像が多いのが特徴です。
道中、道幅はそれほどないですが、特に狭くてお互い行き来がしにくいというようなことはありません。

参考 高尾山薬王院

高尾山山頂 11:18

高尾山山頂

薬王院から15分くらい歩くと山頂に到着します。
割と速足で人を追い抜きながら歩いた場合の時間です。

ちょっとした売店もありますので、ここで軽食を食べたりできます。

高尾山から見た富士山

富士山もきれいに見えました。

それでは、下っていきます。

リフトで帰宅 12:05

高尾山リフト

上り同様、写真を撮ってくれるサービスが途中であります。
写真を撮って到着するまでに、出口のプリンターで写真を印刷しています。
観光地で時々見られますね。

ケーブルカー・リフト乗り場前 12:15

高尾山

高尾山口駅 12:20

高尾山口駅前

高尾山口駅には、2015年に開業した温泉もあります。
時間がある人はそこでゆっくりしてから帰宅などすると楽しめると思います。
以上、120分コースのご紹介でした。

トイレについて

トイレの場所について少し書いておきます。割と多く設置されています。
そのため、トイレがなくて困るということはあまりないと思います。
ただ、混雑しているときにいくと並んでしまうことはあります。

1.高尾山口駅
2.ケーブルカー・リフト乗り場
3.リフト降りたところ(山上駅)
4.ケーブルカー降りたところ(高尾山駅)
5.薬王院手前
6.山頂手前
7.山頂

参考 高尾山マガジン

混雑状況について 土日祝日での車は避けた方が良いです

紅葉の時期の休日、車の渋滞は高尾山口駅に近寄れないほどすごいことになります。
(以前、車で行き全く動かず、近づくこともできなかったことがあります)
車の場合は相当早朝に行かないと渋滞で入れないし、停めることもできないと思います。
車はオススメしませんが、どうしても週末に車で行く場合

・朝8時着などの早朝
・逆に14時過ぎなど、混雑が過ぎた後

の時間帯であればなんとかなるかもしれません。
駅そばの大きい駐車場以外にも、少し離れたところに1日〇〇円と書かれた一般の家が行っているような駐車場も多いですので、そちらの方が停めやすいです。

電車で行った場合でも、一番混むのは、朝10時くらいから登り始める人が多いと思われます。
平日は人が多くても、それほどでもないです。
本当は平日の早朝がおすすめです。
毎週のようにトレーニングで来ている人もいるようです。

今回はリフトを使いましたが、以前来た時には、幼稚園児の子供を連れてきても90分程度で上ることができました。
時間に余裕があれば、ケーブルカーやリフトは使わなくてもよいと思います。
どちらにしても、かなりの距離を歩きますので、歩きやすい靴で行かれることをおすすめします。

混雑状況の調べ方

グーグルなどで、「高尾山 リアルタイム」と検索してみてください。

ヤフーのリアルタイム検索で、ツイッターなどの情報が表示されます。
そこを読むと、混雑がひどいのかどうかが確認できます。

現場の混雑状況などをアップしてくれている人もいますので、そういった情報が参考になります。

-その他, 高尾山
-, , , , ,

© 2024 楽しく生きるには Powered by AFFINGER5