-
書評「荒木飛呂彦の漫画術 著 荒木飛呂彦」【実は生き方の本】
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介し、それを人生にどのように活かすのか 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらい ...
-
書評「奥田民生の仕事/友達/遊びと金/健康/メンタル 著 奥田民生」【大人は友達を作りに行け】
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介し、それを人生にどのように活かすのか 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらい ...
-
書評「荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方 著 荒木飛呂彦」【たぶん、ビジネスの基本も同じだし生き方にもつながる】
2025/1/10 悪役の作り方, 荒木飛呂彦, 荒木飛呂彦の新・漫画術, 集英社新書
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介し、それを人生にどのように活かすのか 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらい ...
-
書評「虹の向こうの世界で 女子高生チャネラーMarina【生きる上での大事な話がわかりやすく書かれている】
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらいは購入して読んでおります。 ジャンル ...
-
書評「アレルギー 私たちの体は世界の激変についていけない 著 テリーサ・マクフェイル」【アレルギーでわかっていることをデータとストーリで】
2024/12/31 アレルギー, テリーサ・マクフェイル, 坪子理美, 東洋経済
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらいは購入して読んでおります。 アレルギ ...
-
書評「森田療法のすべてがわかる本 北西賢二 監修」【神経質な人はどのように意識したらいいのかがわかる】
2024/12/31 北西憲ニ, 心, 悩み, 森田療法のすべてがわかる本
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらいは購入して読んでおります。 ここ最近 ...
-
書評「自覚と悟りへの道〜神経質に悩む人のために〜 著 森田正馬」【人の理解と自分の理解が進む】
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらいは購入して読んでおります。 先日も別 ...
-
書評「日米開戦の真実 著 高尾栄司」【宣戦布告を本当にしていないとは】
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらいは購入して読んでおります。 これまで ...
-
書評「生の欲望 あなたの生き方が見えてくる 森田正馬 著」【戦前に書かれた本にも関わらず、時代の先を行っている】
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらいは購入して読んでおります。 精神科医 ...
-
書評「忘却のしかた 記憶のしかた 日本・アメリカ・戦争」【海外の視点で大戦と日本を見ることができる】
2024/12/15 忘却のしかた、記憶のしかた
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらいは購入して読んでおります。 第二次世 ...
-
書評「ネガティブ思考こそ最高のスキル オリバー・バークマン」【積極的だけが正解じゃない】
2024/12/8 オリバーバークマン, ネガティブ思考こそ最高のスキル
次の点についてお伝えします。 ・この本の気になった点を3つご紹介 私自身、ビジネス書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらいは購入して読んでおります。 世の中の「自己啓発本」とは逆とは言いません ...
-
書評「日ソ戦争 麻田雅文著」【ロシアの思想を垣間見ることができる】
次の点についてお伝えします。 ・この本の気になった点を3つご紹介 私自身、ビジネス書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらいは購入して読んでおります。 ロシアと言えば、今はウクライナの占領をした ...
-
書評「ロジカル・シンキング 論理的な思考と構成のスキル 照屋華子・岡田恵子」【論理的に考えるための解説と演習】
2022/4/29
次の点についてお伝えします。 ・この本の気になった点を3つご紹介 私自身、ビジネス書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらいは毎年読んでおります。 そのため、本棚には2000冊以上あります。また ...
-
書評「ロジカル・シンキング 第2弾 平井孝志・渡部高士」【ビジネス入門書】
2022/4/29
約1年ぶりの投稿になります。 次の点についてお伝えします。 ・この本の気になった点を3つご紹介 私が大学で講義をするにあたり、大学生でも「ロジカル・シンキング」の概要だけでも伝わればと思い、何冊か読ん ...
-
書評「News Diet ロルフ・ドベリ」【ニュースをみても世界はわからない、変わらない】
次の点についてお伝えします。 ・この本の気になった点を3つご紹介 私自身、ビジネス書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらいは毎年読んでおります。 そのため、本棚には2000冊以上あります。 ニ ...