-
-
書評「社会問題のつくり方 著 荻上チキ」【大人も子供も社会問題提起の参考になる】
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介します 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらいは購入して読んでおります。 本 ...
-
-
「感謝が大事」というけど、ピンとこないときは
私は起業する前、IT分野で3年のシステムエンジニア、メーカーで組み込み系エンジニア8年働いてきました。 起業して11年で事業をバイアウトし、今は大学で職員と教員を行っています。 人生をうまくあゆんでい ...
-
-
私もOK、あなたもOKが道を開く
私は起業する前、IT分野で3年のシステムエンジニア、メーカーで組み込み系エンジニア8年働いてきました。 起業して11年で事業をバイアウトし、今は大学で職員と教員を行っています。 人生をうまくあゆんでい ...
-
-
無敵の対人関係とは?仕事もプライベートも全て同じ
これまで、数千冊の本を買って読み、人生でそれを実践し、その結果をさまざまな形、大学や経営する学習塾などで話してきました。 一人として同じ人生を歩む人はいませんが、私も少し変わっていると思います。 大学 ...
-
-
書評「荒木飛呂彦の漫画術 著 荒木飛呂彦」【実は生き方の本】
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介し、それを人生にどのように活かすのか 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらい ...
-
-
書評「奥田民生の仕事/友達/遊びと金/健康/メンタル 著 奥田民生」【大人は友達を作りに行け】
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介し、それを人生にどのように活かすのか 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらい ...
-
-
書評「荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方 著 荒木飛呂彦」【たぶん、ビジネスの基本も同じだし生き方にもつながる】
2025/1/10 悪役の作り方, 荒木飛呂彦, 荒木飛呂彦の新・漫画術, 集英社新書
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介し、それを人生にどのように活かすのか 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらい ...
-
-
書評「虹の向こうの世界で 女子高生チャネラーMarina【生きる上での大事な話がわかりやすく書かれている】
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらいは購入して読んでおります。 ジャンル ...
-
-
「別れ」(別れてなくても)で悲しい気持ちになるときの対処方法
これまで、数千冊の読書、メーカーのエンジニア、起業、学校法人とさまざまな分野で数十年にわたって得てきたことをもとにお伝えします。 今でも30年近く、年100冊以上(毎週4,5冊)購入して読書をし、買い ...
-
-
頭で考えるより「書きだす」と悩みも解決できる
これまで、数千冊の読書、メーカーのエンジニア、起業、学校法人とさまざまな分野で数十年にわたって得てきたことをもとにお伝えします。 今でも30年近く、年100冊以上(毎週4,5冊)購入して読書をし、買い ...
-
-
書評「アレルギー 私たちの体は世界の激変についていけない 著 テリーサ・マクフェイル」【アレルギーでわかっていることをデータとストーリで】
2024/12/31 アレルギー, テリーサ・マクフェイル, 坪子理美, 東洋経済
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらいは購入して読んでおります。 アレルギ ...
-
-
書評「森田療法のすべてがわかる本 北西賢二 監修」【神経質な人はどのように意識したらいいのかがわかる】
2024/12/31 北西憲ニ, 心, 悩み, 森田療法のすべてがわかる本
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらいは購入して読んでおります。 ここ最近 ...
-
-
書評「自覚と悟りへの道〜神経質に悩む人のために〜 著 森田正馬」【人の理解と自分の理解が進む】
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらいは購入して読んでおります。 先日も別 ...
-
-
書評「日米開戦の真実 著 高尾栄司」【宣戦布告を本当にしていないとは】
次の点についてお伝えします。 ・この本を読んで気になった点や気づいた点を3つご紹介 私自身、ビジネス書、歴史書、哲学書、技術系書籍などを年間少なくとも100冊くらいは購入して読んでおります。 これまで ...
-
-
人生という波乗りのコツは、すべての人に対し、まごころを込めて接すること
これまで、数千冊の読書、メーカーのエンジニア、起業、学校法人とさまざまな分野で数十年にわたって得てきたことをもとにお伝えします。 今でも年100冊以上(毎週4,5冊)購入して読書をし、買いたいものは大 ...